2011年8月末開始のプログラムなのに、7月半ばに合格したため、
・INSEADがフランス・シンガポール両方のキャンパスで開催するOpenDay
・合格者同志が集まる日本での飲み会
といった将来のクラスメイトたちとネットワーキングする機会を逃しているayumura。

INSEAD在校生・卒業生の方々のブログを見る限り、
INSEADは10か月プログラムと短い上、5か月目からキャンパスExchangeが開始するため、
濃い人間関係を築くには最初の4か月が勝負だと感じています。

いままでネットワーキングできていないビハインドをどう挽回するか。

一つの手が、INSEAD July 2012クラスのFacebookページ
2012年7月に卒業するクラスメイト(含パートナー)に限定公開されたページで、
なかなか活発なやりとりがされています。

フォンテーヌブローでMBP買えるか?
Pre-Reading、どこまで読んでる?
フランス語学校どうする?

などなど。

ayumuraは事前のフランス語学校選定のトピックに返信をしてみたところ、
数人のクラスメイトたちとFacebook上でFriendになることができました。

またチャットっぽい感じで皆書き込みするので、
ayumuraが苦手とする口語表現・会話表現の英語を目にする機会が増えそうです。
たとえば「わたし、フランス語さびついちゃってて、、」というのは
rustyとかrustinessと言っていて、日本語と同じなんだ~と思ったり。

もともとソーシャルメディア好きなのもあり、
将来のクラスメイトたちと仲良くなるツールとしてFBページを使えたらな、と考えています。
スポンサーサイト



テーマ:MBA
ジャンル:学校・教育