本当は合格報告をしに行くつもりで申し込んでいたAGOSの壮行会。
実際はウェイトリスト入りしてしまったため、
進学先が決まらないまま晴れがましい場に行くのは
少しためらいもありました。

でも参加して良かった。ほんとうに。
同じ会社の社費派遣の「戦友」とじっくり話せたこと、
MBA受験を通じて知り合った他のMBA Candidatesに会えたこと、
そしてお世話になったAGOSの方々と会えたこと。

●「戦友」
欧米2年制MBA候補生のKさん。なんと彼も第3Rでウェイトリスト。
チームウェイトリストとして、お互いに頑張ることを約束。

アジア2年制MBA候補生のMさん。無事HKUSTに進学決定。
6月からオーランドのELSに1か月通い、その後香港へ。いいね!

●他のMBA Candidates
念願のUS MBA進学が決まったHさん。彼もWL繰り上がり合格。
大きな大きなガッツポーズは忘れられません。

いつもブログを楽しみに読んでいたKさん。
合格決まったらリンクさせてください。

わたしがWL入りした学校に進学が決まっているFさん。
是非同じキャンパスで学びたいです。

●AGOSの方々
GMAT VerbalのN先生。2010年4月クラスだったのですが、
明るくて一番目立っていたそうです(本人無自覚)。
個別指導もして頂いたのに、結果を出せずすみません。。
「GMAT、リベンジしてみたいですよ!」と言ったら
「是非、気軽に受けてみてください」だって。N先生らしい^^
先生のCRのキメフレーズ(?)
ますます謎が深まってしまいますね」は忘れません。

ネイティブカウンセラのJさん。今後のWL対策を相談。
彼がくれた「We aren't done yet!」の言葉を信じ、頑張ります。

インタビュートレーニングしてくれたCさん。
WL状況を報告し、追加エッセイを送るときには是非相談を!と。

日本人カウンセラのSさん。
実は3月まで別のカウンセラだったので、じっくり話すのは今日が初めて。
パーティの場にも関わらず、20~30分はWL対策について相談。
全面サポートしていただけることをひしひしと感じる。

事務応対をしてくださったOさん。いつも丁寧かつ迅速に対応頂き感謝、感謝。

AGOS CEOのYさん。いままで直接お話ししたことはなかったのですが、
iKnow!つながりで留学を意識し、AGOSを選んだことを伝えました。
合格決まったらもう一度お話ししたいです。

そしてそして。3月までカウンセラをしてくれた前CEOのHさん。
まさか壮行会の場でお会いできるとは思わず。。
会に来て壇上に上がると聞いたときに、ほとんど泣きそうでした。。
でも、まだ泣くのは早い。
お話しするときには満面の笑顔で話せました。

-----
帰りの湘南新宿ラインでは、
WL対策のメールを関係各書に発信。
諦めない。そう強く思うことのできた壮行会でした。

壮行会では↓こんなメッセージカードを書くのですが、
「合格したときに改めて持っていくので、今日は持ち帰っていいですか?」
abvp-photo.jpg
入学先はまだ空欄にしてあります。
スポンサーサイト



テーマ:MBA
ジャンル:学校・教育